目黒川沿いの桜2018
このブログの一番最初の記事で、五反田の桜について
取り上げているから、2018年に改めてその題材について
書くことになるのは、なんとも感慨深いものがある。
五反田で桜がきれいなところといえば、
やはり目黒川沿いが有名で、今年は定点観測してみたよ。
3月20日(火)日中

3月23日(金)昼まえ

3月24日(土)昼すぎ

3月25日(日)朝

3月25日(日)夕方

3月27日(火)朝

僕的にはまだまだだけど、世間的には満開
3月18日(日)にはまだつぼみで

ちょっだけ咲いてるのがいたりして

3月23日(金)は、2日前に雪が降ったりしたせいで

ライトアップも寒々しくて、人もまばら

それでも3月24日(土)には遊覧船もいたりして

(黄色は初めて見たかも)

週末だったので、寒くても花見客ちらほら


極寒ゆえ、たこ焼きの屋台に行列がw

一気に開花し始めた3月27日(火)はピンクの色彩も濃くて

桜もモリモリ

暖かいので遊覧船の人たちも楽しそう

ゴージャスに単独でクルーズを楽しむ方も(バブルw)

2月12日(月)に赤い花を付けてた寒緋桜は、もうグリーンでしかないw

3月27日(火)は、平日でも屋台が出てて、花見客てんこもり

今日も平日というのに遊覧船があっちから、こっちから


僕は散り際と花筏が好きなので、
心躍ることになるのはもう少し先になりそうだ。